花鶴丘幼稚園

お知らせ

ごあいさつ

幼稚園は子ども達が初めて集団生活を経験する場所です。だからこそ、何より子ども達にとって楽しい場所でなければならない。本園は『楽しくなければ幼稚園じゃない』をモットーに、まずは手本となる先生達が思いきり保育を楽しむことで子ども達の個性を引き出し、活き活きしさが溢れる幼稚園を目指します。

園長 薄 のぶ子

ブログ

園概要

園名 花鶴丘幼稚園
施設業態 幼稚園型認定こども園(令和6年4月~)
住所 〒811-3104 
福岡県古賀市花鶴丘1-23
電話番号 092-944-1023
施設長 薄 のぶ子
設立年月日 昭和55年3月22日
受入対象年齢 1・2・3・4・5歳児
定員 360名
駐車場 専用駐車場あり(70台駐車可)
標準保育時間 平日 AM 10:00~ PM 2:00
短時間保育 平日 AM 10:00~ AM 11:00
延長保育期間 早朝預かり AM 7:30~8:30 / 預かり保育 PM2:00~6:30
休園日 【幼稚園児】
第2・4・5土曜日、日曜日、祝日、春/夏/冬休み、園が定めた日
【保育園児】
第2・4・5土曜日、日曜日、祝日、年末年始(12/29~1/4)
※第1・3土曜日は7:30~15:30の保育時間となります
制服 有(3・4・5歳児のみ)

入園については園に直接お問い合わせください。

入園料・園納金

幼稚園児(1号認定児・1号予備認定児)

満3・3・4・5歳児 2歳児 1歳児
入園料 50,000円 50,000円 50,000円
保育料 25,700円 25,700円 25,700円
保育料無償化額 -25,700円
1. 特定保育料
2. 施設設備費
3. 給食費
4. 教材費
5. 保護者会会費
5,500円
2,000円
5,000円
700円
500円
0円
0円
0円
0円
500円
0円
0円
0円
0円
500円
保護者負担額A
(1+2+3+4+5)
13,700円 26,200円 26,200円
6.スクールバス代 4,000円 4,000円 利用できません
保護者負担額B
(A+6)
17,700円 30,200円

保育園児(2号認定児・3号認定児)

3・4・5歳児 2歳児 1歳児
入園料 50,000円 50,000円 50,000円
保育料 25,700円 古賀市にて決定 古賀市にて決定
保育料無償化額 -25,700円
1. 特定保育料
2. 施設設備費
3. 給食費
4. 教材費
5. 保護者会会費
6,000円
3,000円
7,500円
700円
500円
3,000円
0円
0円
0円
500円
3,000円
0円
0円
0円
500円
保護者負担額A
(1+2+3+4+5)
17,700円 保育料+3,500円 保育料+3,500円
6.スクールバス代 4,000円 4,000円 利用できません
保護者負担額B
(A+6)
21,700円 保育料+7,500円

預かり保育

通常保育終了後などに預かり保育を実施しております。
お仕事を頑張っている方、忙しい毎日のちょっと息抜きしたい方、どなたさまでもお気軽にご利用いただけます。
また、預かり保育時間中は、同じ歳のお友達だけじゃなく、年少さんから年長さんまでみんなで遊びますので、お子様にとっても通常保育時間とはまた違った経験ができると思います。

預かりA AM 7:30〜AM 8:30 450円
預かりB PM 2:00〜6:30 600円
預かりABセット※ AM 7:30〜8:30/PM 2:00〜6:30 800円
土曜日預かり AM 7:30〜 PM3:30(第1・3土曜日実施) 1,500円
月極(預かりA) AM 7:30〜 AM 8:30 2,000円
月極(預かりB) PM 2:00〜 PM 6:30 6,000円
長期休暇中の1日保育
(預かりB)
AM 7:30〜 PM 6:30 1,000円

※月極は4年保育の3歳の誕生日を迎える前のお子さんが利用対象となります。3歳になりましたら、幼児教育無償化の対象となります。
※夕方預かりでは、おやつを提供しています。
※春・夏・冬休み中も実施しますが、詳細は入園後にお手紙を配布いたします。

年間行事

1学期
4月
入園式/遠足
5月
芋の苗植え
6月
お店屋さんごっこ/避難・防犯訓練
/家族参観
7月
お泊まり会(年長)/交通安全教室
/運動会
8月
夏休み
2学期
10月
みかん狩り遠足/芋掘り
11月
収穫祭/器楽発表会/避難・防犯訓練
/玉ねぎの苗植え
12月
お遊戯会/おもちつき/冬休み
1月
保育参観
2月
豆まき/マラソン大会
3月
お別れ会/卒園式/春休み

1日の流れ

AM
07:30
預かり保育A
08:30
登園・自由遊び
歩きコースさん、バスコースさんが順次登園します。「おはようございます!」子ども達の元気な声が響いたら一日のスタートです。お部屋に入って、シール貼りをして今日の日付を確認します。動きやすい体操服に着替えて準備OK!
10:00
片付け・体操・乾布まさつ(マラソン)
勇気りんりん♪の曲が流れたら、自由遊びで使っていたおもちゃを自分達で片付けます。体操をしたあと、乾布まさつをします。年間を通して天気のよい日には、園内マラソンをします。いずれも子ども達の体調を観察しながら行っています。
10:30
朝の会
お名前呼びをしたり、朝の歌・季節の歌をピアノにあわせて歌います。その日のお当番さんの紹介もします。(給食当番、机ふき当番など)
10:40
主活動
学年ごとに保育計画をたて、各クラスごとに活動を展開しています。リズム、絵画製作、折り紙製作、ワーク、保育体育教室(週1回)、園外保育など。
11:45
昼食
毎週月・火・木は給食、水はご家庭のお弁当、金は希望選択制です。準備・片付けは当番さんがはりきって行います。食後には歯磨きの習慣を身につけています。「ごちそうさま」をしたら、自由遊びをします。
PM
01:45
帰りの会
自分で身なりを整えて、帰りの用意をします。今日の出来事をふりかえったり、絵本や紙芝居を読んでもらったりします。「また明日も元気に遊ぼうね!」おかえりの歌♪を唄います。
02:00
降園(午前中保育の日はAM 11:00です)
歩きコース・バスコースにわかれ、各部屋で遊んだり、紙芝居や絵本を観て降園時間を待ちます。
02:00
預かり保育B(〜PM 6:30)
通常の保育時間終了後に、お仕事をお持ちのお母さんや、もっと子どもに園で遊ばせたいとの要望に答え、預かり保育を行っています。異年齢との交流は、大きなプラス面です。おやつも食べます。

課外授業

課外授業

施設紹介

子ども達にとって一番の遊びはなんといっても外遊び!本園は天候に左右されることなくいつでも外遊びができる全天候型のピロティを整備し、子ども達は毎日砂遊びやごっこ遊びを楽しんでいます♪
また、令和3年11月に導入した大型総合遊具は、本園の教育理念をイメージして設計されており、大樹のように大きくゆっくり時間をかけて成長し、個性の花が咲き誇るようにとの願いが込められています。

花鶴丘幼稚園

〒811-3104 福岡県古賀市花鶴丘1-23
TEL: 092-944-1023(代表)

かづるTV