ブログ記事 BLOG ARTICLE

アザレア造形絵画作品展開催中!(園長ブログ)

第3回アザレアっ子造形絵画作品展を開催中です

子どもたちが制作遊びの中で描いたり作ったりした作品

全クラス分を一人2~3点に絞って展示しています

『認定こども園教育・保育要領』には「表現」について

次のような「ねらい」が示してあります

(1)身体の諸感覚の経験を豊かにし、様々な感覚を味わう。

(2)感じたことや考えたことなどを自分なりに表現しようとする。

(3)生活や遊びの様々な体験を通して、イメージや感性が豊かになる。

0歳児から5歳児に至るまでに水や砂、土、紙、粘土、絵の具、クレパス…

様々な素材に触れて感触あそびや表現活動を楽しんできた子どもたち😊

先生のお話しや、園生活や遊びの中での出来事を通して、子どもたちは

イメージや表現力を豊かにしていきます

感情表現を豊かにするためには、周りの大人が受容的な関わりをすることで

自信をもって表現したり 最後まで諦めずに続け達成感を感じられるようになっていきます 

子どものありのままの表現を肯定的に受け止めることが何よりも大切です

それでは作品展会場をご案内しましょう👀

1階の廊下の円柱には年長児の作品が飾られています

未満児の作品展会場は2階のプレイルーム2です💞

以上児の作品展会場は2階プレイルーム3です

2階の廊下には年長児の運動会の絵が飾られています

まだご覧になっていない皆さま どうぞお子さんとご一緒に鑑賞を楽しんでくださいね💞

 

もうすぐクリスマスですが今日は一足早い「あわてんぼうのサンタクロース」がやってきました

カナダ人のサンタクロース マシュー先生でした💖

オールイングリッシュのアクティビティに子どもたちは大盛り上がり😊

歌ったり踊ったり 英語の絵本を読んもらったりしてとても楽しそうでした

これも子どもたちの大切な「表現」遊びです

英語を覚えることが目的ではなく 異文化とのコミュニケーションです

文化の異なる人とも自然で豊かなふれあいができるようになったら素敵ですね

子どもたちの感性や知性も豊かになっていくことでしょう

 

残念ながら明日の年末恒例の「餅つき大会」は子どもたちの健康を最優先に考え

延期することになりました  2月の初旬頃に再計画いたしますのでお楽しみに!

それではごきげんよう💛

園だより12月第67号

 

 

 

 

NEW | 新着

ぴったりの園探し