12月に感染症の流行で延期となっていた餅つき大会…
子どもたちも大人も待ちに待った今日!青空の下で開催することができました
前日準備(お米研ぎ)は、年長さんにお任せ
お米が傷つかないように、優しく丁寧に洗ってくれました。
きっと、お家でもたくさんお手伝いをしているのでしょうね!
朝早くから、たくさんの『もちつき隊(パパママちょこボラ)』の皆さんにお集まりいただき、
着々と準備が進んでいく中、「はやく、お餅食べたいな~」とお腹を空かせて楽しみにしている子どもたち。
みんなを代表して、ほし組・にじ組(年長児)のみんなが、もちつきに挑戦しました
さすが、年長さんですね重たい杵も1人で持って、餅をつく姿は輝いていましたよ
順番待ちの間に、こっそりイメージトレーニングする姿や
ママたちの、力強い姿も見ることができました
一方その頃…
年少さんのお部屋を覗いてみると手作りの臼と杵を使って、餅つき遊びを楽しんでいました
「はやく年長さんになりたいな…」と聞こえてきそうなくらい、力強くも可愛い餅つき姿でした
つきたてのお餅は、お腹ペコペコの年中さんと年長さんが丸めてくれました
「もちもちで気持ちいい~!」「早く食べたいな~!」と今にもパクっとかぶりついてしまいそうな子どもたち。
出来上がったお餅は、きな粉をまぶして「いただきま~す」
お顔が真っ白になるのもお構いなし!!とっても美味しかったね
最後は、年長のみんなでちょこボラのパパママに「一緒に餅つきを手伝ってくれて、ありがとうございました!」とご挨拶。
寒い中、朝早くからお力添えいただきました保護者の皆様、ありがとうございました
進級・就学が迫る子どもたちに、またひとつ楽しい思い出が増えました