ブログ記事 BLOG ARTICLE

虐待・危機管理研修がありました

先日『虐待・危機管理研修』

がありました。

 

・心的虐待

・心理的虐待

・ネグレクト

・性的虐待

 について

 現在の園の状況も考えながら

 再確認していきました

 

虐待は、ほとんどの人が

「自分は虐待をしている」

という意識がない、という事なので

『私たちの言葉や行為は

     大丈夫かな❓』

という視点で考えていきました。

みんなで考えていく中で

園内での虐待は無いけど

もしもそのような言動を見た時には

その場で声掛け(注意)が、できるような

職場の雰囲気が一番大切という意見が出ました。

『危機管理研修』では

「危機回避能力とは❓」

 という事を話し合いました。

その中で

『危機回避能力とは

 危険を予測して認識し

 未然に回避・予防する能力』

という事を、再確認しました。

私たちは

子どもたちの命を

お預かりしていることを再確認し

この危機回避能力を高く持って

安全に子どもたちの保育が行えるよう

気を引き締めていきたいと思います。

 

子どもたちは勿論ですが、

職員も安全に安心して生活できる場を

作っていきたいと思います✨

NEW | 新着

ぴったりの園探し