今日はクリスマスを前にして一足早いクリスマスコンサートを楽しみました🎺
今年もお隣りの県立須恵高校から、32名の吹奏楽部の皆さんが楽器を運びこんで
出前コンサートに来てくださいましたよ💑♪~
高校は既に2学期の終業式も終わり、午前中の補習授業を受けて
夕方16:00からのコンサートのためにぎりぎりまで練習してきたそうです。
園長先生が大きなトラックを運転してドラムス🥁やマリンバなど大きな楽器を
生徒さんたちと一緒に運んでくださいました💪🚚
おやつも食べてトイレにも行って、さあ、みんなでコンサート会場に行きましょう。
0歳児から年長児までの全クラスの子どもたちが遊戯室に集合ですよ💑ワクワク
今日は保護者の皆さんもご招待して、みんなで生の演奏を楽しみました。
会場は満席です。いよいよ演奏会の始まりです。大迫力の楽器の音です🎷。
1曲目はクリーピーナッツの「ブリン バンバン ボン」子どもたちもノリノリでした💖
続いてはジブリのメロディーにのせて楽器紹介をしてくださいました。
楽器の名前や特徴も詳しく教えてもらい、子どもたちも食い入るように見て聴いています。
本当にかっこいいですよね。いつも運動場の向こうの歩道から「さよなら―」と声をかけてくれる
やさしい高校生のお姉さんたちなので、子どもたちもとても嬉しそうです。
クイズが始まりました。楽器の名前を当てるクイズですが子どもたちはみんな知っていましたね。さすがアザレアっ子です。
子どもたちへのインタビューもあります、「クリスマスプレゼント何をお願いするの?」「それお姉さんもほしい💛」
あっという間に時間がたち、最後の曲になりました。なんと😲年長さんが歌のプレゼントをするはずの曲です。
「世界に一つだけの花」まずは吹奏楽の演奏で聴いて、最後にお礼の歌のプレゼントをみんなで心を込めて歌いました。
代表のお友だちの子のお礼の言葉もとても上手でしたよ。歌声もとてもきれいでした♬
最後にみんなで「ありがとうございました」のお礼を言ってコンサート終了です。
今年も高校生とアザレアっ子のとっても素敵な音楽交流会が実現しました。
来年1月9日(木)は始業式の後にコンサート第2弾、「新春琴の演奏鑑賞会」を予定しています。
今度は和楽器の演奏を子どもたちと楽しみますよ。さて、どんな音がするのでしょう。楽しみですね。
音楽鑑賞は「感性」と「知性」が育まれ、生の楽器演奏を聞くことによってその効果は倍増するのだそうですよ。
五感を使って音楽に浸ることと合わせて、鑑賞するマナーや演奏者に対する感謝の気持ちを持たせるのも大切なねらいです。
音楽は聴くのも演奏するのも大好きな音楽リズム係の西口がお届けしました💖