今年度初めての
避難訓練が
ありました( ˘ω˘ )
避難訓練についてや
火災や地震のお話を聞きましたよ👂
未満児には少し
難しいお話ではありましたが
自分の命を守るため
一緒に参加して
お話を聞きました(; ・`д・´)
災害はいつどこで起こるか
わかりません!!
なのでいつでも自分の命を
守れるように
避難訓練をしていること
火災は火だけではなく
コンセントやストーブでも
火事になる事
地震が起きたときは
頭を守るために
ダンゴムシポーズをして
建物が壊れてしまうかも
しれないので
外に避難すること
などなど
お話をしっかりと
聞いていた子どもたちです(≧▽≦)
避難する時のお約束も
ばっちり👍答えてくれました✨
お・・・おさない
は・・・はしらない
し・・・しゃべらない
も・・・もどらない
ち・・・???
いつもは【おはしも】で
終わっていましたが
今回は【ち】?!
ちってなんだろう?と
みんなで考えてみました🤔
調子にのらない?!
ちいさくなる?!
先生方も考えて
下さいました(*^-^*)
正解は・・・
ちかよらない!!
火が出た時には
自分たちは近付かず
近くの大人に
知らせることも
お約束しました(‘◇’)ゞ
最近は山火事や
大きな地震が起きていますね😢
話の中で尋ねてみると
ニュースで知っている!と
答えてくれる
子どもたちが多かったです!
お話を聞いた後は
避難場所の確認行きました(‘◇’)ゞ
引き続き
いつ・どこで
起こるか分からない
災害のもしもに備えて
一つしかない命を
守ることが出来るように
避難訓練を
行っていきます!
以上避難訓練のお話の
様子を土手が更新しました!