今回は、もしも園内に
不審者が来た時の
避難訓練を行いました!
不審者が来た時の
合言葉が決まっていて、
その言葉を聞いた子どもたちは、
クラスの先生の話をよく聞いて、
避難場所へと速やかに移動します!!
先生たちは
子どもたちが避難すると同時に
全ての窓やドアに鍵をかけ、カーテンを閉めます。
ぺんぎん組とひよこ・あひる組は、
いつもと違う様子にびっくりして、
涙が出てしまうお友だちもいましたが、
最後まで頑張りました!
以上児クラスのお友だちは、
物音を立てたり
おしゃべりする事もなく
静かに周りの様子に耳を傾けていましたよ(・_・;)💦
「もう大丈夫ですよ」の言葉を聞いて
ホッと一安心していた子どもたちです(*^-^*)
避難訓練の後は
避難場所の確認をしています。
それぞれの場所は
どんな時に避難するのかを
子どもたちと一緒に確認しました!
【消火訓練】
ひよこ・あひる組で行いました🧯
消火器の使い方は、
ピ・・・ピンをぬく
ノ・・・ノズルを持つ
キ・・・距離をとる
オ・・・押す(ノズルを)
いつ起きるか分からない
もしも・・
の時の為に、これからも
しっかり避難訓練を
していきたいと思います✨
避難訓練の様子を庄野がお伝えしました。