第二回目の
園内研修がありました。
2番手は上内先生💕
落ち着いた雰囲気の中で始まった
絵本読み📖
心地の良いトーンの声に
子どもたちも落ち着いて
お話を聞いています(`・ω・´)






本日のテーマは、感触あそび😊👐

どんな感触あそびだったかと
言いますと・・・
なんと!なんと!
『高野豆腐』を使った感触あそび😲
賞味期限が切れていたそうで、
そのまま処分するよりも遊びに
使ってみようと思ったそうです👏✨

子どもたちは、
「なにそれ(・・?」
でも興味はあるようで
じーーーっと見て
遊び方を聞いていましたよ✨

乾燥したままの硬いものと
水に浸した柔らかいものが
用意してあり😆





投げない事
食べない事をお約束して
感触あそびスタート😆✨



触ってみると、
何だこりゃ!!と
顔をしかめる子
目を丸くする子
反応が様々でしたよ😁



食紅の色水で
色がつく変化も楽しみました🎵








押したり、握ったり、ちぎったり
硬い、柔らかい、など様々な感触が
楽しめていました💖




たくさん楽しんで、こんなにバラバラに🤣😂🤣🤣

子どもたちの
様々な表情が見られたり、
高野豆腐の
感触の違いも様々であることも分かり
職員も楽しめて、学びにもなったりの
ひと時でした💖
初めは感触を嫌がっていた子も
最後は思い切り楽しむ姿があり
経験することの大切さを
改めて感じました✨✨
この学びをこれからの保育に
生かして子どもたちの笑顔で
いっぱいにしていきたいと思います😆
以上、木村が更新しました🐧
