昨日からの大寒波の予報で開催が危ぶまれましたが、何とか無事にたいよう組の保育参観を行うことができました🌞
天気予報とにらめっこしながらぎりぎりまで開催の方法を探っていたため、保護者の方へのご案内等もぎりぎりになってしまい、ヤキモキさせてしまったかと思います。大変申し訳ありませんでした。
今回の参観は、前回6月の参観からの成長を見ていただくことと、日頃の子どもたちの活動を実際に保護者の方に体験して一緒に楽しんでいただきたいと考えて計画しました。
運動会や発表会のときもそうでしたが、最初はいつもと雰囲気の違いに戸惑いの表情が見えていた子どもたちも、「今日はお家の人と一緒にすごせるんだ!」と徐々に理解し始め、嬉しそうな表情に変わっていくのが印象的でした。生活の流れもできるだけ普段と同じようにしていたので、子どもたちから「次はこうするんだよ!」とばかりにお家の方をリードするかのような様子も見られましたね。その姿から、自信や成長が感じられて担任としては嬉しい瞬間でした。
時折は集団での活動に入らず好きなことをしている姿もあったかと思いますが、それもいつも通りです(笑)1~2歳の今はそれでいいと思っています。好きなことを好きなだけ思いきり楽しんでいる今を積み重ねることによって、今度は周りの世界にも目を向けられるようになります。イヤイヤ期真っ只中でお家で困ってます・・・というお声もチラホラ聞こえてきますが、大変な状況は真正面から受け止めずにそこそこで、右から左に華麗に受け流し(笑)「あれがしたい」「これが好き」と主張できるようになったんだという成長を喜びましょう💗
たいよう組も早いものであと二ヶ月。最後まで元気に楽しくすごしていきたいと思います。
本日は参観へのご参加、誠にありがとうございました!!!!!!
たいよう組担任一同