本日は福津消防署の方3名が救命救急AED講習に来てくださいました🚑
福津市ではなんと1年間に8,222件の救急搬送要請があり、しかも6台で対応の中、約9.5分で到着するそうです!
今回はその到着までの間にできる救命救急AEDの講習でした。
みんなの命を守るために講習を受ける先生達は真剣です!!
園長先生からも「特に預けはじめの1ヶ月が子ども達の環境の変化で事故のリスクが高まります。職員皆で子ども達の命を守りましょう!」とお話がありました。
小児バージョン・ 乳児バージョンの違いもしっかり学びました。
お話の中で、救急車を呼ぶときに日本人は『あなたは119番お願いします。あなたはAEDを持ってきて下さい。』と指名されないと、誰かがするだろうとなってしまうとのことでした。
率先して動ける人でありたいですね。
今回の研修で学んだことを職員同士でも復習し、
子どもたちの命を守っていきます💪
今日帰ったら家族にも共有しようと決意した事務篠原がお送りしました💻