今日は、今年度初の避難訓練でした。
「訓練火災です。給食室から火が出ています。1階玄関前に避難してください。」の放送を聞いて、どのクラスも
しっかり、避難することが出来ました。2階のクラスの子は水筒の入ったリュックを背負っての避難です。

しっかり避難できましたね。では「お・は・し・も」のお話です。

「おさない・はしらない・しゃべらない・もどらない!!」大きいクラスのお友だちは、しっかり言えていましたよ。
さて給食の久武城先生から備蓄のお話がありました。
災害時にみんなが困らない様に保育園には備蓄している物があります。
赤ちゃんのミルクや離乳食、みんなのカレーやシチューもあります!!
そして今日はかんぱんをみんなで食してみました 😆
「うん!美味しいね✨」よく噛んで食べるお約束のもとしっかりかんで食べていました。

災害は怖いですが備蓄はとても大切ですね。園の備蓄は時々期限が来る前にみんなで試食して体験もおこなっています。
最後に消火訓練をしました。
青木先生・神谷先生・小谷先生が頑張ってくれました!!

火災が起こらないように気をつけながら…何かあった時は先生達がしっかり守るからね!!
避難訓練毎年4月担当:小西がお伝えしました~🚒 😆