今日は、避難訓練を行いました。 まずは火災訓練です。
給食室から出火し、サイレンとアナウンスを聞いて、避難開始です!
口にハンカチを当てたり、腕で鼻と口を覆って避難しています。
今日は第一避難所の園駐車場に避難しました。先生から名前を呼ばれて、点呼・人数確認をして、
園長先生へ報告して、子ども達の安全確認を知らせました。
子ども達は落ち着いて避難することが出来ました。
「お・は・し・も」の「おさない」「はしらない」「しゃべらない」「もどらない」の約束をしっかり声に出して子ども達と確認しました。
その後、先生方の消火訓練です!
園内にある消火器の場所を確認し、消火開始です。
しっかり消火し、鎮火しました。 先生方ありがとうございました。
2本目は、水害訓練です。川の氾濫を想定して、垂直避難しました。
先日、線状降水帯により大雨が続いて市内で災害が起きました。自分の命を守る行動について、子ども達も訓練を通して考えています。
クラスの先生は、子どもの点呼・人数確認を行い園長先生へ報告します。
先生が子ども達の靴を袋に入れ、また、ベビーカーを階段から上げました。
子ども達の安全と命を守ることの大切さを職員間で再確認した訓練でした。
避難訓練係 中西でした。