ブログ記事 BLOG ARTICLE

平和の集い

連日猛暑が続きますが、子どもたちは元気いっぱい!

今日も朝からホールで、体操をしましたよ😊

そんな子どもたちが、真剣な表情でホールに集まりました。

「平和の集い」平和について、お話を聞くためです。

こども園では、毎年この時期に、平和や戦争について、子どもたちにお話をしています。

年齢に応じた絵本などを読んでもらい、実際の写真を見ながら、説明を聞きます。

めろん組、りんご組の様子です。

紙芝居「とりとけもののかっせん」を聞いています。みんな、真剣な表情です。

絵本「へいわとせんそう」を見ています。挿絵を見て、思わず声が出る事も。

原爆の写真などを見ながら、説明を聞いています。

実際に戦争を経験したおばあさん達の話を聞いて、子どもたちはそれぞれ、感じるものがあったようです。

みかん組、いちご組、さくらんぼ組、もも組の様子です。

絵本「おひさまとおつきさまのけんか」を見ています。お話が進むにつれて、様々な表情が見られます。

原爆の写真など、一枚一枚、説明を聞いています。

いちご組、みかん組の子どもたちからは、時々声が上がっていました。

最後に、絵本「ピースブック」を読んでもらい、平和ってどんなことがあるかを知りました。

給食は、「すいとん」です。戦時中、食べるものが少なかった中で、当時の子ども達のために

お母さんが一生懸命作っていたものなんだと説明を聞いた子どもたち。

大事に食べてくれていますよ!

りんご組は、前日に収穫した枝豆のおまけつき💕

平和について考えることは、子どもたちにとって、まだまだ難しいことかもしれません。

子どもたちから、平和の集いの話が出たら、ご家庭でも、平和について一緒に話をしてみてください。

子どもたちが大人になった時、こども園での経験が少しでも記憶に残っていたら…平和について考えられる人になってくれたらと思います。

 

「平和の集い」担当 上野・楠

NEW | 新着

ぴったりの園探し