ブログ記事 BLOG ARTICLE

ヤクルト出前授業「おなかたんけん」

10月16日 みかん組・りんご組・めろん組・いちご組のお友だちが

「しっかり食べて、しっかり出す」ことの大切さを学ぶために

ヤクルトより出前授業のお話をききました!

題して「おなかたんけん」

子ども達は何が始まるのかと興味しんしんでした。

大きな模型を見ながら、食べ物は口から入って…胃に入って…

真剣に聞きました。

 

小腸の長さはなんと!6メートル!実際にその長さを見てみると、びっくり!!

こんなに長いものがお腹のなかに入っているなんて。ふしぎ~という声があがりました。

この小腸で栄養がいっぱいすいとられて大腸へ。

大腸の長さは1メートル50センチ。園長先生の背の高さと同じ!

そうそう、お腹のここら辺にあるんだよね。

そしてここでうんちが作られます。

好き嫌いなく何でも食べて、30回くらいかむことが大切だと教えてもらいました。

そして、

よいうんちを作るための合言葉を教えてもらい

体で覚えるようにみんなでやてみました

いちご組のお友だちも最後まで楽しく聞く事が出来ました。

めろん組さんよりお礼のメダルをお渡しして

楽しかった出前授業が終わりました。

給食では、りんご組の子ども達から30回、かまんといけん!という声が聞かれましたよ。

 

 

以上

30回しっかり噛んで食べよう!と思っている後藤がお伝えしました。

 

 

NEW | 新着

ぴったりの園探し