ブログ記事 BLOG ARTICLE

☆ゆ~きやこんこん☆

毎日雪が降り、とっても寒かったですね。雪が降る様子に興味津々な子どもたちでした(*^^*) 節分では、鬼をみんなでやっつけて大喜び!春がもうすぐ来てくれそうですよ。

 

それでは各クラスの様子をお届けします♪

 

<るんるん組>

楽器遊びをしました。鈴を出すと両手に持ちたがり、お友だち同士で「はい!」と渡してあげたり、一緒に鳴らして鈴の音がすると顔を見合わせては微笑んで楽しむ姿がみられましたよ。

マラカスを初めて握ると「なんだ?」とちょっと不思議そうな表情も見られましたが、保育者がマラカスを鳴らして見せると大喜び!歌に合わせて体を揺らしながらノリノリでした(*^^*)

最近引き玩具で遊ぶ姿がたくさん見られるようになりました。そこで牛乳パックになぐり描きをして、引き玩具を作って遊びました。立方体になぐり描きをするのは初めてだったので、いつもと違うことに興味津々でした。出来上がった引き玩具でさっそく遊びました。引きずって歩いてとっても楽しそうでしたよ(*^^*)

振ってくる雪に興味津々!窓や網戸についた雪がとける様子をじっと不思議そうにみていました(*^^*) 雪が窓にくっつくと「お~!」と声をあげて指をさして楽しんでいましたよ。可愛らしかったです。

 

<わくわく組>

お花紙をちぎって風船を作りました。ちぎった紙は自分のお皿に入れましたよ。ちぎり方も上手になって、黙々と集中してちぎっては、お皿の中に。ちぎり終わったらビニル袋の中に入れて、カラフルな風船を作りました。

出来上がった風船でさっそく遊びました。「もっと大きくなるかな?」ともう一回自分で空気を入れてみたり、ポンポン手でついてたくさん楽しんでいましたよ。落としても「あれ~」と言いながら笑って何回もチャレンジしていました(≧▽≦)

ホールで盛山マットで遊びました。一番上からジャンプするのが大人気。自分でジャンプできるようになり、ジャンプするとにこにこ笑顔に(*^^*) たくさん体を動かして遊びました!

手型足型マットで遊びました。同じイラストの位置に手や足を合わせて動くのですが、最初はしっかり確認しながらゆっくりと進んでいましたが、慣れてくると高這いの体勢になりながら最後まで進んでいましたよ。ゴールした時は自信満々の表情でした!

 

<にこにこ組>

のり巻き作りをしました。節分が近かったということもあり、親しみを感じて喜ぶ姿が見られました!なかの具もたくさん食べたくて、いっぱい入れていましたよ。美味しそうに食べる真似もしていて、見ている方も羨ましかったです(*^^*)

雪が気になり、窓から観察を楽しんでいました。「大きいよ!」「たくさん降ってきた!」など雪が降る様子を嬉しそうによく観察していましたよ。わくわくしながら楽しそうでした。

粘土遊びをしました。イメージしたものを上手に作れるようになってきました!言葉のやりとりが増えたことで、それぞれの粘土で好きな動物やキャラを作り、友だちと一緒に遊びを楽しむ姿が見られましたよ。また、うどんや餃子などの身近な食べ物も本物そっくりに作り、器用でした(*^^*)

 

来週は暖かさが戻り、戸外でもたくさん活動できるといいなぁと思います。生活発表会もありますので、楽しみにしていて下さいね。風邪など引かれませんように…。

 

以上、るんるん組担任 吉武でした(*^^*)♪

NEW | 新着

ぴったりの園探し