こちらは雨が降った日の写真です。雨粒が窓ガラスをつたっていくのを見て、指で雨粒をなぞっていましたよ。雨の日の素敵な発見が微笑ましかったです(*^_^*)
それでは、各クラスの様子をお届けしますね♪
〈るんるん組〉
わらべうた遊びをしました。
保育者の膝の上に座り、「おふねがぎっちらこ」や「こりゃどこのじぞうさん」など歌いながら、揺れたり倒れたりすると、声を出して笑っていましたよ♪
わらべうた遊びが大好きな子ども達なのでぜひお家でもやってみてくださいね(*^^*)
レインボーマットは形を変えて遊ぶことが出来るので、いろんな遊び方があり楽しいです。
滑り台にすると、座って滑る子や、立って降りてスピードが出るのを楽しむ子もいましたよ♪
トンネルを作ると足を上げてよじ登ろうとする姿もありました(^^)
クレパスでのなぐり描きにも慣れてきました!
しっかり持って、腕をぐるぐる回しながら描いたり、力強い濃い線が描けていましたよ☆
〈わくわく組〉
進級に向けてにこにこ組のお部屋で遊びました。
積み木遊びでは、携帯に見立てて仲良く電話をしていて微笑ましかったです♡
ままごとでは、憧れの包丁とまな板を使って食材を切っていましたよ。「トントントンッ」と素早く切っていて料理人のようでした☆
机上遊びやお買い物ごっこを楽しむ子も(*^_^*)
それぞれの遊びに夢中になっていた子ども達でした。
カラーボール遊びでは、紐を付けたフープを用意してボールを運ぶ遊びをしました。
「おにもつでーす」と、宅急便になりきって運ぶ子もいて面白かったです(*^_^*)
ビニールで作ったパラバルーンで遊びました。
最初は保育者が持って仰いでいたのですが、子ども達も上手に真似して、上下に動かして揺らしていましたよ☆
風船を上に乗せると、ポンポンと跳ねてその様子に大笑いでした(*^_^*)
〈にこにこ組〉
園庭では砂遊びで盛り上がっていましたよ♪
小さな穴がいくつか空いた容器に、サラサラの砂を入れて、砂シャワーを楽しんでいました。「すごいね~」とお友だちも感心していましたよ(*^^*)
こちらは砂が入ったバケツにスコップで水を足して砂の硬さを調節しています。
最後は、水を全部入れて「どろどろになったよ」と嬉しそうなお友だちでした♪
運動遊び教室☆
マットの上を動物になりきって歩き、平均台を渡って帰るサーキットをしました。
写真はきりんです!片手で首の長さを表現し、足はつま先立ちで歩いていて感心しました☆
縄を踏まないように渡りました。ダイナミックなジャンプで写真からも躍動感が伝わってきますね☆
お友だちが頑張っているときは座って応援しながら待つ姿も見られて成長を感じました(*^^*)
今週の前半は、気温が低く冬を思い出すような寒さでしたが、来週は気温も上がり暖かくなりそうなので、戸外で伸び伸びと遊べるといいなと思います!
以上、わくわく組担任 坂本でした♪