7月に入り、いつの間にか梅雨も明け、毎日日差しが強かったり、
暑い日が続いています。
暑い中ですが・・・子ども達はそんな暑さに負けないくらい、
外で元気に汗をかきながら遊んでします。
今日はカミキリムシを見つけみんなで目を輝かせていましたよ✨
気温も高いので、水分補給の時間をとったり、日よけやミスト、
扇風機を使いながら、熱中症対策も大切にしています。
今日のこだまぐみさんは午前中1番に『保体』を行いました‼
大好きな荘山先生の話を聞きながら、
フープを使い【コマ回し】や【腰回し】、【縄跳び】など
最初は難しかった技も出来るようになり、子ども達から「みて、みて~」と
教えてくれるようになりました。他にも、前回りやくま歩きをして、
身体をたくさん動かすことができました!(^^)!
そして・・・、その後は水遊びをしました。
暑い日の中で子ども達は本当に楽しそうに参加してくれています。
お友達や先生達に水を掛け合いながら、とても素敵な笑顔がたくさん見られます。
水遊びを始まる前には必ず「せんせい、みずかけていい?」と嬉しそうに聞いてくれ、
いいよと答えると大きな歓声が部屋に響いています。来週は夏休みにはいります。
クラスで過ごす時間を大切に楽しい思い出が
たくさん溢れるようにしていきたいと思います(*^-^*)
水遊び前にしっかり先生と体操をして、遊ぶ準備はOK👌
水遊びの時の子ども達は本当に気持ちよさそうで、いつも元気をもらっています。
先生達も一緒に子ども達と涼しく過ごすことができました🌟
☆★☆★☆★☆★お・ま・け★☆★☆★☆★☆
今年はたくさんの農作業体験をすることができました✨
子ども達は収穫はもちろんその後のお手伝いもたくさんしてくれましたよ♪
自分達の身長より大きくなったトウモロコシ🌽、黄緑だったひげが段々と茶色になり
からからになったか確認をし、お友達と力を合わせて収穫をすることができました💕
収穫後は・・・

みんなと力を合わせて、皮むきを頑張りました🔥 中は何色かな?

むけた後は、何色だったかお友達に教え合っていました(#^^#)

今年はホワイトコーンも植えて、色の違いに子ども達もビックリしていましたよΣ(゚Д゚)

大きなトウモロコシに子ども達は本当に嬉しそうにしていました✨
他にも・・・
自分達で収穫した玉ねぎの皮むきのお手伝いも頑張りました!給食に出たときは
いつもよりおいしい💓と絶賛していました☺
じゃがいも洗いは石鹸を使う時みたいに優しくゴシゴシしてねと教えてもらい
みんなで丁寧に洗うことができましたよ♪
1学期後半も冬野菜に向けて農作業体験を頑張っていきたいと思います🌞
以上こだま2くみ須﨑でした。