今日は、子どもたちにとって1年で
一番ワクワク(・・?ドキドキ))?
な2月3日の節分の日🥰でした♬
ひよこ・あひる組の豆まきの様子
メロンパンナちゃんの鬼を
新聞紙を丸めた豆で鬼退治しました(^^♪
えぇ~い!!!!
風船の鬼さんも
ころ~んころん)♬
おには~そと♪

ふくは~うち♪

子どもたちが作ったお面をかぶって
はい!!ぽーず!!\(^o^)/

みんな素敵な笑顔を見せてくれました(^^♪

少しだけひよこ・あひる組にも
👹鬼さんが遊びにきました
(●´ω`●)

うそ~💦きいてないよぉ~💦
Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン

続いてぺんぎん組は『せつぶん』の
絵本を読んで豆まきを楽しみました🎵

子どもたちも集中してみていました
(●´ω`●)

今日の給食でこの【えほうまき】を食べるよ!!
とお話すると「やった~!!」と大喜びのお友だち🎵

さあ~🎵
それでは
ぺんぎん組の豆まきスタート!!

頑張ってイヤイヤ👹とか色々な👹を
やっつけるぞ~(≧▽≦)🎵
おお~(`・ω・´)✨



エイっ(≧▽≦)


それ~( `ー´)ノ
えんえん💦泣き虫👹も
出ていけ~🎵



みんな夢中で
丸めた新聞紙を投げました🥎





さてさて・・3・4・5歳児クラスは?
節分についての由来などを
み~んな真剣に聞いています
(^_-)-✨



しっかり節分のお話を聞いた後は
自分の心の中に住んでいる
意地悪👹や泣き虫👹・・
色々な心の中にいる👹を
追い出します( `ー´)ノ

鬼は~外!!



福は~内!!



エイっヽ(^o^)丿

それっ(≧▽≦)🎵





しっかりみんなで
力を合わせて
色々な👹を追い出しました🎵



さあ~これで一安心( ^ω^)・・・。
と、思っていたら(^▽^;)
何だか、嫌~な予感が(; ・`д・´)
ま・・
まさかね?・・
花見あおぞらの子どもたちは
「やっぱり・・?」と思ったようで・・。
「・ ・ ・ ・ ・ 」
Σ( ̄□ ̄|||)
やっぱり来た・・・。
来た~~~( ̄▽ ̄)💦


福の神~💦
助けて~💦💦
「だ~れ?大事な子どもたちを困らせているのは?✨」
子どもたち
福の神の姿に
「ちーーーーーん💦」( ̄▽ ̄)💦
でも、もう仕方ない
この福の神に
なんとかしてもらうしかない(; ・`д・´)

鬼との格闘の結果
子どもたちを怖がらせた鬼👹は
部屋から逃げて行きました✨

今年も
豆まき&心の中の👹退治&本当の👹退治が
無事終了しました(´▽`*)💕
最後は、少々イヤイヤながら(^▽^;)
園を代表してかもめ組が福の神と
ハイっポーズ(^_-)-☆
(かけ声は定番のすしざんまい!!)

今日の豆まきのお話を
是非、聞いてみて下さいね(´▽`*)
