古賀の郷土料理
『だぶ』を作りました(≧▽≦)
よろしくお願いします!!

使う材料はこちら✨
☆にんじん
☆だいこん
☆れんこん
☆はくさい
☆しいたけ
☆こんにゃく
☆あつあげ

みんなで力を合わせて
スティック状に切ってもらった野菜を
ポキポキ折っていきます✨


指先に全集中(`・ω・´)


つるつるして
むずかしいなあ💦



時にはこれくらい?と
お友だちに聞きながら
大きさを調整する姿も・・・✨









かもめ組は包丁も使って
野菜を小さく切っていきます
(。◕ˇдˇ◕。)/


ねこの手で野菜をもち
慎重に(`・ω・´)



先生たちに見守られながら
上手に野菜を切ることが出来ました(≧▽≦)





だぶが出来上がるのを待っている間
坂口先生が野菜の種類について
お話してくださいました(^▽^)/

根菜類(こんさいるい)
★にんじん
★大根
★レンコンなど

葉菜類(ようさいるい)
★キャベツ
★白菜
★ほうれん草など

果菜類(かさいるい)
★トマト
★なす
★きゅうりなど
じゃあオクラは?
とうもろこしはかさい?
玉ねぎはなんやろ~?
と野菜についてより一層
興味が沸いた子どもたち💕
是非お家でも一緒に考えてみて下さいね🌟
そうこうしていると
あっという間に完成✨


ん~💖
いい匂い🥰






おいしそ~う😋💓


はやくたべたいなあ(⋈◍>◡<◍)。✧♡と
給食の時間を心待ちにする子どもたちでした( *´艸`)
待ちに待った
給食の時間がやってくると
まだかなとソワソワ(=゚ω゚)ノ
いただきま~す❤





あ~おいし~😋💕


これ○○がちぎったやつやん!


おかわりください
(⋈◍>◡<◍)。✧♡







自分たちで作っただぶ❤
とっても美味しかったようで
ぺろりと完食し
また食べたいな~( *´艸`)
と言っていた子どもたちでした☺

《ぺんぎん組のクッキングの様子》
まずは使う具材を確認します(*^-^*)
ぺんぎん組の具材です✨
☆だいこん
☆にんじん
☆はくさい
☆れんこん

この具材を手で小さくポキポキ折ったり、ちぎっていきます。
真剣な表情でやり方を聞いています🤔✨



具材が配られ、さっそくちぎっていきます‼️
『よっしゃ!』と気合十分で次々とちぎったり、折ったりみんな夢中😆😆😆



ちょっと硬い💦

ほんとやーん!え?かっった💦

なるほど、こうするのね💡✨


お腹すいてきたなー… 食べたらだめよねー🤤

食べたらだめよ😯


全部終わったら、ひばり・つばめ・かもめ組に届けます🏃♂️💨


坂口先生よろしくお願いします!🙇
出来上がりを楽しみにしながら、ルンルン気分でお部屋に戻ってましたよ(≧▽≦)✨

出来上がりは、給食で美味しくいただきました💓

ごくごくごく!🍲🥢








おいしいねっ 😋💯

クッキング 最高~🎵
とっても楽しくクッキングできたぺんぎん組でした😆☆彡

お家でもお話聞いてみて下さいね!!
以上、クッキングの様子を
土手・木村が更新しました☆彡
