昨日は、わらべうた研修がありました(●´ω`●)
まずは、ひよこ・あひる組の様子・・・💖
まず最初は【だるまさん】という
わらべうたをしました✨
だ~るまさん))と
体をゆらゆら揺らしましたよ( *´艸`)

続いて【おちょうず】

体を優しく触り
最後はお口に手を当てて
「あわわわ~🥰」

子どもたちも大喜びでしたよ
(●´ω`●)

最後は、【ちゅっちゅっこっこ】

次はぺんぎん組の様子をお伝えします(●´ω`●)
【ぼうず ぼうず
ひざぼうず】

歌に合わせて肘を触ってみたり・・・
(●´ω`●)

膝を触ってみたりしましたよ
( *´艸`)🎵

続いて【おちょうず】

ぺんぎん組は2人組になって
お友だちと
わらべうたを楽しみましたよ
(≧▽≦)💓(≧▽≦)🎵


お友だちと向き合うのは
ちょっぴり恥ずかしいお友だちも
(*´з`)


最後は頭をよしよししました
(=゚ω゚)ノ💓

最後は
【あずきっちょ
まめっちょ】
先生たちがお手本を見せると・・・
みんな興味津々で見ていました
(●´ω`●)

んん・・・(・・?
なにが始まると?

わたしにもみせて~!!💓))


実際にみんなでやってみましたよ
(●´ω`●)

歌に合わせて
卵マラカスをキャッチします!!

上手にキャッチできるかな・・・
(`・ω・´)


あまりの楽しさに
ぺんぎん組のお友だち大盛り上がりでした✨
終わるのがちょっぴり寂しい
ぺんぎん組のお友だちでした(笑)

続いて以上児クラス✨
まずは塚本先生から
【おせんべおせんべ】
を教えて頂きました🎵

まずは職員でやってみます🎵

おせんべおせんべ
やけたかな🎵

教えてもらった後は
実際にやってみます😊

おせんべおせんべ
やけたかな🎵

指をさされたお友だちは
手をひっくり返します✨

早く食べられるのは誰の手👋かと
大盛り上がりでしたよ😁💖


2つ目は
【ドテカボチャ】

始まる前に
野見山先生が何やら素敵な
風呂敷を持ってきてくださいました😲

昨日のお当番さんに
開けてもらいましたよ🌈

中身はなんと…

ミニカボチャ🎃
おらうちの〜
ドテカボチャ🎃
ひにやけて〜くわれない

と、歌っている間
お友だちの周りを回り、
お歌が止まったところで
〇〇ちゃん(くん)
はいどうぞ💖

とカボチャを渡し、
それを繰り返します💖

いつ自分の番が来るかと
ドキドキな子どもたち😁💖



とても楽しんでいたので
普段の保育でも取り入れ、
みんなで楽しみたいと思います(^^)

最後は
【ゆすらん かすらん】

素敵なハンカチを使って
体を動かします✨

ゆすらん かすらん
たかいやまこえて
ひくいやまこえて
あっぷっぷ🎵

あっぷっぷ
と言った時にハンカチが
目の前にあるお友だちは
それをジャンプして
持つのを交代します✨


ゆすらんかすらん🎵



ハンカチがない時には
手を繋いでしてもいいんだよ
と教えて頂きました✨


どのわらべうたも
どんな場面でもどこでも
出来るものばかりだったので
普段の保育に
たくさん取り入れたいと思いました💖

野見山先生、塚本先生
たくさんの素敵なわらべうたを
教えて頂きありがとうございました😊💖

