今日は地震の避難訓練がありました❕


ひよこ・あひる組は朝の会をしているときに
地震を知らせる放送が🎤!

初めてのお友だちは
何があってるのだろう?(・・?
と不思議そうにしていましたが・・・

周りの上手なお友だちを見たり

保育教諭に促され、手を繋ぎ👐


暗い中でドキドキしながらも
上手に避難することが出来ました✨


避難した後は人数確認をし
避難訓練のお話をしました☺
先生方に抱っこされ
安心していたひよこ・あひる組さんでした🐤🦆

ぺんぎん組さんは
絵本を見ているときに放送が❕🎤🐧

放送を聞くなり
速やかに避難出来たお友だちも✨

お友だちみんなも
保育教諭のお話を聞き
素早く机の下へ避難していました!!



避難の後はみんなで
ダンゴムシポーズの確認❕

寺本先生の真似をして
上手に丸まることが出来ましたよ☺✨

ひばり・つばめ・かもめ組は
さくらんぼリズムのお話をしているときでした!

アナウンスの音が流れたと同時に
子どもたちもみんな静かになり
放送、保育教諭の話をよく聞き👂
速やかに避難することが出来ましたよ!



怖い💦
と不安になるお友だちもいましたが

「地震がおさまりました」
のお知らせまでしっかりと
避難出来ました✨

最後に今日は何の避難訓練だったのか
お約束は何だったのかを確認です!
今日のお話をぜひ子どもたちに
聞いてみてください👂

ひばり・つばめ・かもめ組でも
ダンゴムシポーズをもう一度練習して

とても上手に
頭を守れていた子どもたちでした☺
いつ、どこで起こるか分からない
自然災害に備えて、引き続きしっかりと
避難訓練を行っていきたいと思います!!!
消火訓練もしました(^_-)-☆

消火器が出てくると、子どもたちの目はキラキラ☆

どんな風に使うんだろう?

消火器の使い方は
ピ・ノ・キ・オ
です(^^)/

ピ・・・ピンを抜く
ノ・・・ノズルを持つ

キ・・・距離をとる

オ・・・押す


職員もしっかりと構えています🔥🚒


私もやってみたい!!!!
ということで、お友だちもやってみましたよ🚒🔥

お友だちも職員も
無事に訓練を終えることが出来ましたよ(`・ω・´)ゞ🌟

以上、ひばり・つばめ・かもめ組担任
山内が更新しました💻✨
