ブログ記事

ブログ一覧 > やまびこ幼稚園ブログ > ブログ記事

やまびこ幼稚園

研修報告~不適切保育に関するガイドラインセミナー~①

こんにちは!

子ども達の様子をお届けしているブログですが、

今回は、1学期前半に職員が参加させて頂いた研修について

報告させて頂きます。

 

【不適切保育に関するガイドライン解説セミナー】

<研修報告者>

年少担任 中村

<研修の内容>

①不適切保育について 

②不適切保育が起こった際の対応について

 

<研修での習得事項および感想>

今回の研修では、不適切保育・虐待の内容や

適切な保育を行うために保育者が考えるべき点を学ぶことが出来ました。

まず不適切保育・虐待についての内容では、

犯罪に値する内容(身体的虐待・性的虐待)も含まれており、

実際に起こったという点に衝撃を受けました。

また子どもを保育室の外に締め出すことや

「どうしてこんなことができないの」と

自尊心を傷つけるなどのネグレクト、

心理的虐待内容も改めて振り返ることが出来ました。

言葉や伝え方の面では「〇〇してはダメ」と禁止の伝え方ではなく、

「〇〇しよう」と具体的に指示をしたり、

保育者が時間にゆとりを持って保育したりすることが

大切だと分かりました。

そのためにも事前準備や打ち合わせをしっかりと行い、

迷うことがないよう徹底したいと思います。

そして万が一、園内で不適切な指導があった際に

見て見ぬふりをするのではなく、

職員間で言い合える環境「心理的安全性」も

重要だと学びました。

先輩後輩関係なく言い合える関係、

雰囲気作りを日頃から意識していきます。

 

次に適切な保育を行うために必要なこととして、

園の教育理念を踏まえた保育の「定義」を

考えることが大切だと学びました。

保育に正解はありませんが、

定義を示すことでフィードバックがしやすくなると感じました。

日頃から言われていますが、

職員が共通の意識・想いを持って保育を行うことで

適切な保育が行えると改めて感じました。

自分の都合で保育を行うのではなく、

子どものことを第一に考え、保育をすることを大切にしていきます。

 

今回の研修で学んだことを活かし、

適切な保育が行えているのか自分を客観的に振り返りながらも、

保育者としてのレベルアップが出来るよう日々精進していきたいです。