先日ぺんぎん組で
園内研修がありました
日頃から元気一杯のぺんぎん組
何をしたら喜ぶかな~?と
木村先生はたくさんの案を考えていましたよ
数ある案の中から選んだのは
『新聞紙』(上から読んでも、下から読んでもしんぶんし)
まずは、引っ張り新聞
子どもたちが引っ張っても
なかなか破れません
新聞紙って強いんですね~(*_*;
お友だちが
引っ張っている姿を見て
子どもたち大爆笑です!(^^)!
その後は、みんなで新聞破りを楽しみました
大きく破ったり、小さく破ったり
音や感触を楽しんだり・・・
小さく破った新聞紙を
傘に入れて・・・
上からくるくる回すと
紙吹雪が!!!
子どもたちは大喜びです
こうなると、子どもたちの
「もっかい」攻撃が始まります( ;∀;)
「これが最後ね~」
「もっかい」
「ほんとにこれが最後ね~」
「まだ~(# ゚Д゚)」
何度繰り返したでしょうか?(苦笑)
破った新聞紙で
おにぎりを作りました
今度はそのおにぎりを使って
的当てゲームです
的にくっつくと
子どもたちは大喜びでした(*^-^*)
最後は使った新聞紙を
カラーポリ袋に入れ
大きなボールを作り
ボーリングでお片付けをしましたよ
内容盛りだくさんで
子どもたちも大満足の
新聞紙遊びでした☆
木村先生、お疲れさまでした